Kona Linux 6 で遊ぶ

 7.16(水) 雨~ 南の風中

 昨日今日は、台風5号とそれに続く熱低の影響で雨模様の日々になっていました。相場もトラ〇プ関税台風でもみ合いが続きます。情報収集中にふと目に留まったのが、Kona Linux 6.0 の 32bit版です。

 以前に Kona Linux Black 4.0 を運用したことのある SONY VAIO W119Aj は本来 OS の Windows Xp に復帰していますので、ストレージを SSD SUMSUNG 32GB に交換して雨降り余暇の一興にインストールしてみました。

SONY VAIO W119Aj

 ネットブックと云われた Atom N280 CPU の非力な一台です。Kona 4.0 の際は 660の更新をかけている最中にフリーズして動きません。更新をせずに運用したところ、体裁も勝手も良い OS と感じました。

Kona Linux 4.0
 
 ラジカセ(死語かな)の代わりなのでこれで OK でしたが、数か月運用し、検証は終了して  Windows Xp に復帰しました。振る舞いは Xp と比較して同等と感じました。

 今回は出てこないと思っていた Kona Linux 6.0 の 32bit版です。早速 DL ~ インストールしてみました。

 Kona Linux 6.0
 
 壁紙もたくさんあって楽しい。ブラウザは Chromium に替わって Fire Fox  404のアップデートを実施しても固まることはありませんでした。完成です。最初から日本語で初心者にやさしい。

タスクマネージャー
 
 Kona Linux 6.0 の 32bit版は、Atom N280  に 1GBメモリでも 十分稼働しました。 32bit機が捨てられない方に従機として設えてみてはいかがでしょうか。自己責任で・・・うしし・・・

 ちなみに主な起動時間は
    OSの起動                        2分15秒
    FireFox       20秒
    Yahoojapan     36秒
    静止サイト       5秒
    Googlemap     42秒
    Youtube      安定まで数分以上 日が暮れます うぅ~  
 文房具は Libre Office  タッチパットもマウスも Wi-Fiも OK 

 音質良好と評判の OS ですので、しばらく活躍してくれそうです。OSが変わるとマシンまで元気になったような、当方も元気が出たような気持になります。実に安上がりな・・・

 雨降りの二日間を楽しませていただきました。


コメント

このブログの人気の投稿

馬乗り馬頭観音その 37

風戸の馬乗り馬頭観音

分目の雷神社