市原市 奈良の大仏 

 6.5(木) 曇~晴 南の風 弱

 それなりにいっぱいあった一週間 昨日は MRI を受け狭い中でじっと辛抱 ふぅ長かった。今日の天気は良好 オートバイで一回りしてみました。防錆運転です。向かった先は、奈良の大仏

大仏入り口

 奈良と云っても奈良県ではありません。市原市の北側に奈良と云う地名がありそこに釈迦如来立像が建っています。

奈良の大仏
 
 ほぼ等身大の立像が、塔の上に建立されていて、近くに行くと見上げるほどになります。釈迦如来立像ですが周辺の人々は大仏と云います。近傍には大仏通りがあり、かつては多くの選手が練習を実施していました。

 近くの東国吉には市原市では最古の馬乗り馬頭観音があります。向かってみました。

よく整備されています
 
 高原の別荘地のような静かな住宅地にそれはあります。地域の方々がよく整備されている模様です。

馬乗り馬頭観音
 
 これほど大事にされている馬乗り馬頭観音もめずらしい。街道の安全を祈願しました。



コメント

このブログの人気の投稿

馬乗り馬頭観音その 37

風戸の馬乗り馬頭観音

光風台旧道