防錆運転

 2.14(金) 西の風 中 暖かい

 昨日はすんごい風でした。今日はずいぶんと過ごしやすい日和となり、オートバイの防錆運転を実施 先ずは、燃料の補給です。136.7km走行して ハイオクを7.13ℓ補給しました。

 19.17/ℓです。高圧縮高回転ですから・・・ここはハイオクを入れてやりたい。

平川公民館前

 姉崎のスタンドから久留里街道を南下し横田あたりの小櫃川を渡ると、追分の真ん中あたりに大竹の馬乗り馬頭観音が建っています。一寸ご挨拶して、左へ向かいます。尾根筋に出るとそこは山ゆり通り。

 緩急いくつかのカーブが楽しみな街道です。今日は加藤昇平になったつもりで街道練習 

 この後 茅野の羽雄神社で行方不明の馬乗り馬頭観音を探しましたが発見には至りませんでした。お帰りは北上し R409を利用 起伏のあるワインディングロードを楽しみました。

 ポジション的に昔のスーパーバイクのようなネイキッドバイク 街道練習といたしましては、スーパーバイクと云えば加藤昇平 ヘルメットの中で眼鏡がきらりと光っていました。

 自転車とオートバイは早く走れませんが、時の経過は速い早い。うっひょーです。

コメント

このブログの人気の投稿

馬乗り馬頭観音その 37

風戸の馬乗り馬頭観音

光風台旧道